Waddyの主に食わず嫌い日記

Waddyが新しい事をした時にあげる日記

インドでおでん

2017年12月9日

 

奈良県人会の会合で、スルタンプールの愛味レストランにいった。

今日のメインディッシュはおでんだ。

 

f:id:wadatomatoma:20171212150946j:plain

愛味レストランのおでんは美味しいと評判。


集合時間に少し遅れて到着すると、既におでんの鍋はいい頃合いで、

 

「ぐつぐつぐつぐつ…」

 

と、それだけで幸せになる音を立てていた。

 

 ほんと、この音、インドでは無いんですよ。。( ;∀;)シクシク… 

 


インドの料理では、「熱い物を熱く、冷たい物を冷たく食べる。」という事をあまりしない。

 

温めたり、冷ましたり、というのは唐辛子などスパイスの調整にて行われるのだ。

 

(汗が噴き出るまでは温める食べ物で、噴き出てからは冷やす食べ物)

 

灼熱の気候の中、体温のコントロールは文字通り、お母さんの匙加減ひとつにかかっている。

 

なので、インドの男性はマザコンの方が多い(のだそうだ。。(^^;))

 

 

f:id:wadatomatoma:20171212154408j:plain

手前からジャガイモ(皮付き)、さつま揚げ、ちくわぶ。全部手作り! ちくわぶ生まれて初めて食べた。。

閑話休題

 

愛味レストランのおでんの具は全部、手作りとの事!!


 練り物も魚から、こんにゃくも粉から!!である。

 

 こんにゃくを手作り、というのも驚かされるが、

 やはり、デリー近郊の住人としては、

 

「このぷりっぷりのさつま揚げやちくわをどうやって!?」

 

 というのが一番気になるところである。

 

 

インドって国中をぜんぶ見渡せば一応なんでもある。魚もフルーツもワインも牛肉も。。

 

 でも、国が広大過ぎて輸送ができない(特にコールドチェーン)から、

何もかも(良い状態で)手に入らないのだ。

 

 その分、ビジネスとしてのポテンシャルは並々ならぬものがあるらしく、

 現在、さまざまな国のシンクタンクや大手ロジスティック会社、

新進気鋭のベンチャー企業などが、虎視眈々と狙っている最中である。

 

(2.3年前ぐらいの方がよくニュースを聞いたのは気のせいだろうか(-.-)

障害が大きすぎて挫折、とか無いよね( ;∀;)

めちゃ期待しております。)

 

 

が、しかし今の問題は目の前のさつま揚げである。

 

本当にこれは美味しい。

 

弾力があって、魚のすり身の味と出汁の味が合わさって、

 

しかも熱々なので、

もの凄くシアワセ感がある。

 

インドに来ると、こういった些細な事でめちゃくちゃ幸福感を味わえるから、

大変にお得である。笑

 

さて、この美味しい魚の正体は。

 

 

「バサ」というナマズ目のお魚であった。

 

 

バサは最近では日本でも売っているとどこかの記事で読んだが、

デリーでも最も簡単に手に入るお魚との事。

 

そのままではそんなに美味しくないらしいが、

こんなに美味しく加工できるのか、とかなり感動。

 

デリーの短いおでんシーズンが終わる前に、もう一度食べにいきたい。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

五耀會 in Delhi !!

2017年12月8日

 

日印友好イベントで五耀會の公演を観に行った。

 

f:id:wadatomatoma:20171212123829j:plain

JAPAN FESTIVAL は10月末から始まり、他にJAZZの演奏、日本映画の上映、スポーツイベントなどを行っている。


五耀會とは、日本舞踊の若手スター5人が、

 

とかく閉鎖的になりがちな(敷居が高いからね^-^;)日本舞踊界に風穴をあけるべく

 流派を超えて結成された会なのだそうだ。

(ホームページ参照;http://www.goyokai.com/

 

 メンバーのプロフィールを見ると、↑の様な説明ではファンの方々からぶっ飛ばされそうなぐらい豪華な面々である。

 

昨年、ワークショップという形で、インドの古典舞踊であるカタックとコラボしたところ大成功を収め、

また今後の可能性も非常に高いものであったので、再びインドに来て下さったのだ。

 

f:id:wadatomatoma:20171212201704j:plain

 

今回は、「三番叟」、「羽衣」と共に、

 

インド2大叙事詩の一つで、インド人なら誰でも知っている、

ラーマーヤナ」を日本舞踊とカタックとのコラボレーションで演じるとの事。

 

 

ラーマーヤナ」で個人的に一番印象深かったのは、

悪役ラーヴァナと鳥王ジャターユの戦いの場面だ。

 

f:id:wadatomatoma:20171212201825j:plain



シータが誘拐されそうになるのに気づいたジャターユが、

 

羽(扇)を広げて止めに入るところから、
ばさばさと飛び回って戦うシーン、

 

目には、ちゃんと役者(人間)が映っているのは分かっているが、

 

同時に脳内では、大きな禿鷹が飛び回っている。(←正確には鷲だと思ってたから鷲だったけど。)

  

最後に羽を切られて倒されてしまった時には、その切った刀の音と、

翼が地面に落ちた音までもが聞こえるようだった。

 

 

 CGなどでは追い付けない、

鍛錬されたプロの表現力に圧倒されてしまった。。

 

 

 

 

 しかし、本日の一番人気はこの方であった。

f:id:wadatomatoma:20171212201929j:plain

飛んだり跳ねたりしてるのに、動きに静かさもあって凄い!

 

 ハヌマーン(猿)を見事にコミカルに演じられ、

インド人のハートをすべて掻っ攫っていった。

 

愛嬌があってポジティブな表情と、跳躍や動きが大きく、人間離れした身軽な動きで、

文字通りマンガから抜け出てきたようだった。

 

 

日本舞踊は、着物を着たおとなしやかな感じの人がくるくる回っている、

というイメージがあったが、

 

やはりダンサーだけあって、驚異の身体能力である。

 

 開幕前に、藤間蘭黄さんへのインタビューもあって、

舞台に上がっていらっしゃった際の歩き方からしても、

 

「静けさ」

 

が常人とまるで違うのが一目で分かったから、

 きっと、身体の隅々までコントロールが行き届いているという事なのだろう。

 

f:id:wadatomatoma:20171212200042j:plain

このインタビューもものすごく面白かった!


今回、誘い合わせて一緒に行ったインド人の友人達も大興奮で、

 

「Excelent!! 」

 

を連発し、時間に余裕があれば、ずっと感想を語っていたい雰囲気だった。

 

f:id:wadatomatoma:20171212232622j:plain

最後はスタンディングオベーションで閉幕

 題材がラーマーヤナであったのも相当嬉しかったみたいで、

日印友好としても大成功だったと思う。

 

ぜひ、五耀會の方々には今後ともインドで公演を続けて欲しい。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

ほろ苦いキャラメルとデリーの思い出話

最近、Karachi Bakery(https://www.karachibakery.com/) のCaramel Pralines の虜となっている。

 

f:id:wadatomatoma:20171208153015j:plain

Karachi Bakery はハイデラバード発祥の有名な老舗。 なんと1953年創業。 最近グルガオンにもお店ができた。

 
チョコレートの中にキャラメルが入っているのだが、

 

そのキャラメルは、「焦がした味」がするのだ!!

ほろ苦感が絶妙。

 

 
関係ないけど(好きだけど)、こっちは例のおつりがない時にもらえるやつとして有名なキャラメル。

1個0.5ルピー。

 

…1個0.5ルピーなのだが、お店のおっちゃんは個数は気にせず、

無造作に手づかみで渡してくれる。

 

f:id:wadatomatoma:20171208153200j:plain

たまに、大袋の中ですでに包装紙がはがれてしまっている。。が今は全く気にならなくなった。



 インド人の方とご結婚されたりとかで20年以上前からインドに住んでいる方々と話をすると、


当時は洋菓子屋さんは希少で、

’’クリームも全部バタークリームだったし。’’ 味もぜんぜん美味しくなかったとの事。

 


でも、それでも、洋菓子があるだけめちゃくちゃ嬉しかったらしい。

注 戦後すぐの話ではない。

 


パスタなども、作る人が食べた事が無いから、茹でて茹でて、

 

更に念押しで茹でて、クタクタになった物がレストランで出てくるレベル。

←ついこの間までラーメンがそんな感じだった泣

 

f:id:wadatomatoma:20171208172426j:plain

Cross Point Mall にある Di Ghent Cafe の鮭のパスタ。 今はこういう美味しいパスタが食べられる。



 当時のインドに住める自信は全くないが、


そういった思い出話を持っている人は本当に羨ましく感じる。

 


インドに住んでる、と言えば、

「すごいねー。」と人は言ってくれるが(社交辞令だったとしても)、

 

 2010年以前の、改装される前のデリー空港を知らない私は、

どこかでちょっと気が引けてしまう。

 

 
たった20年で時代は変わって、


今は、インドは電子決済やOnline delivery が発達して、 食事やデザートもいろいろなものがアプリから簡単に頼める。

(超注意:ネットワークインフラがついていってない時もしばしばある。。。)

 

 

 お気に入りは、Crepe-fe というところの、

Adams Apple 🍎 というクレープ

 

crepefe.com

 

薄くスライスしたりんごをカラメリゼしてクレープに包み、

キャラメルソースをかけたもの。

 

 

非常に危険な行為だが、

部屋から一歩も出ずに、なんなら寝転がったままで注文出来る為、

ほんとに便利。。

 

、、のハズだが、何回も注文してるのに、毎回デリバリーボーイから

住所と目印になる建物はどこか、と電話がかかってくる。

 

しかも、初回頼んだ時に来た子以外、全員道に迷った。。(どうしてよ…)

 

 注文は簡単なのに、その後の説明が非常にめんどくさい。

 

 

…結局、20年経っても、いつものインドあるあるでした。。(ほろ苦)

 

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

美女とトゥルシー(Tulsi)

2017年12月3日

 

ひょんな事から美女と知り合う機会を得た。

 

 美女はカタック(インド4大舞踊の一つ)のダンサーで、
インド政府の要請等でいろいろな場所へ出向き、パフォーマンスをしているらしい。

 

 

 ↓美女のパフォーマンス。凄すぎて若干引いてしまう汗


Swati Wangnoo Tiwari performing on Thumri Mohe Chhero Na

 

 また、美女は外見だけでなく、振る舞いやしぐさがたおやかで美しく、

まさしくマチュアで美しい女性の権化であり、

 

私はすぐさま彼女の大ファンとなった。。

 

他方私は、いまだ風邪が治っておらずハナミズを垂らしている、という体たらくであったが、

 

美女はそんな落差にもお構いなく、

 

 「風邪予防に、私と娘は、毎日ジンジャーとトゥルシーのお茶を飲んでるの。
ビタミンCが摂取できて良いのよ。」

 

と教えてくれた。

 

 

もちろん美女は、風邪の予防と治療にトゥルシーが良い、と言っているのだが、

 

私の脳内では完全に

 

「美女になる薬」

 

 だとインプットされ、がぜんテンションがあがってくる。

 

 

因みに、トゥルシーとは、、

 

別名を「ホーリーバジル」と云い、デトックスや抗酸化作用(アンチエイジング)に優れているのだそうだ。

←「美女になる薬」ってのも、あながち間違ってないかも!!

 

また、ヒンドゥー教で、美、富、豊穣、幸運を司る女神であるラクシュミーとの関連も深いので、

 

まさに、「美女の飲み物」にはうってつけである。(テンション依然急上昇!!)

 

 

作り方は、以下の3ステップである。


1.お湯の中にジンジャー、黒コショウ、トゥルシーの葉を投入し、煮立たせる。

2.それらを濾す。
3.好みで 砂糖、もしくは、はちみつをいれて味を調える。レモンを加えても良い。

 

 

私 「…え。濾すの??」(テンション65%減)

美女「?? そうよ??」

 

 美女には理解できないと思うが、なんでもない簡単な事を億劫に感じてしまう人間も

この広い世の中にはいるのである。

←使った後の茶器の手入れが面倒で、紅茶の本場にいながらティーバッグしか飲まないとか!!

 

 面倒くささと美女になる、という野望との板挟みになりながら、

なんとか、ガレリアマーケットの薬局にたどり着いた。

 

 

f:id:wadatomatoma:20171205193101j:plain

Dr. Reckeweg & Co.という薬局。  ガレリアマーケット1Fの薬局はGFに比べて怪しげな佇まいが良い。掘り出し物が眠ってそう!!

 

私 「トゥルシー下さい!!」

 店主「はい。」

 

 

f:id:wadatomatoma:20171206124726j:plain

まさしく Tulsi ginger tea!! 他にもいろいろ種類がある。約150ルピー(約270円)

 

…出てきたのは、ティーバッグの物であった。

さすが、怪しげな佇まいの店主だけあって、人を良く見ている。

 

だが、ちょっと味気ないので、一応確認してみる。

 

私 「あのう、、なんかハーブとか葉っぱみたいのはないですか?」

 

店主「あるけど、これが良いと思うよ!!」

 

私 「・・・」

 

 

郷に入っては郷に従え、なので渋々ティーバッグの物(25袋入り)を購入した。

 

が、翌日、これならオフィスでも飲める事に気づく。

 

そして、時間が経つにつれ、毎日煮だして濾すなんて絶対無理! 

という事にも気づく。。

 

有難う、店主!感謝しかない。

 

味についての印象は、

 

「まー、これがもうちょい甘かったら苦手な味だなー。ジンジャーが入ってるやつで良かった。」

 

といった感じだが、ようやく今日、レモンを絞って入れると、

 

美味!

 

であった。

 

あと、なんだか、「美容に気を遣っている感じ」を引き立たせる味で、

それはそれでワクワク感がある。

 

ティーバッグでボチボチ無理なく続けていきたい。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

うずらの卵とインド歌姫

2017年12月1日

 

 デリーに住む駐在員のS氏がホームパーティに招待してくれた。

 共通の友人のRudro さん、Reemaさん夫妻にラーメンを食べてもらう為である。

 

陽気なエネルギー満載の二人はいつも周りを明るくしてくれるので、

私もS氏も彼らが大好きなのだ。

 

Rudroさんは、日本のアニメNarutoの大ファンなのだが、

主人公の大好物であるラーメンを食べた事がなく、

S氏と私はラーメンパーティー計画を(けっこう長い間)温めていた。

 

f:id:wadatomatoma:20171205140551j:plain

せっかくなので、お寿司や日本人が作るシュークリームなども用意


まずは、お寿司を食べながら、たわいもないおしゃべりで盛り上がる。

 

その時、事件は起こる。

 

今回のパーティの為ではなく、常備のおつまみとして卓に置いてあった

 

「なとり うずらの味付けたまご 燻製風味」

 

を目ざとく見つけた私は、 二人をダシにして開けてもらったのだ。

 

 

Reema さん 「何これ? チョコレート?? ありがとー  ・・・!!!!!!!!!

 

Reema さん 「えー!!! なにこれー!! ちょっとRudo, 食べてみなよ!」

 

Rudro さん 「どれどれ…   !!!!!!!!!!!!!!

 

 

その後、二人はテンションが上がりきって、壊れてしまった。。

(見ている方はめちゃ楽しかった笑)

 

f:id:wadatomatoma:20171204032807j:plain

なとり うずらの味付けたまご 燻製風味 を食べて壊れる二人

 

一説によるとインドの方に和食を広める、というのはなかなか難しいらしい。

 

なんでも、インド人は香辛料を多用する文化の中で生まれ育ち、

また、暑さが厳しい地理的な環境から、辛い物や油っぽいものを好むので、


素材の味を尊重する和食とは合わない

 

との事だ。

 

 

しかし、周りのインド人は皆、

 

ピザやら、マクドナルドやら、KFCやら、キットカットやら、サーモンのお寿司やら、焼き鳥やら、カレーパンやら、日本のお菓子やら、

 

が(辛くなくても)大好きだし、

 

日本祭などを行うと、お好み焼きが人気、という話もきく。

 


さっぱりとした高級な和食がウケないのは、文化的背景からくるものではなく、

 

子供があまり野菜の煮物などを好まないのと同じ理屈なんではないか、

 

と、私は睨んでいたが、今回いよいよ確信的となった。。

 

つまり、日本食に限らず、

 

インド人にウケる味 = 子供が好きな味

 

ではないかしら??

 

 今度オムライスとか食べさせてみたい。

きっと気に入ってくれるであろう。。

f:id:wadatomatoma:20171205132756j:plain

Reema さん。キティちゃんの焼き印入り、紀州産高級はちみつ梅干しをプレゼントしたが、あまり覚えていてくれてはないだろう、、(ウズラのせいで。)

 

 さて、Reema さんは、もともとずっと歌を学んできたらしい。

 

インド人の方は一見、根拠のない自信に溢れているように見えるが、
内面はすごくシャイなのである。

 

普段は恥ずかしがって固辞されるが、
今日はウズラ卵の燻製のせいで壊れているため、
とうとう歌を披露してくれた。

 

 

どこかノスタルジックな選曲っていうのもあるけど、

仲の良い友人同士、静かに楽しむ夕べにピッタリな美しい響きであった。

 

 


2017.12.1 Reema san Love in Tokyo

 

 


2017.12.1 Reema san sings

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

 

船に乗ってやってきたURAMAKI

2017年11月某日

 

M氏(かの有名な「すきやばし次郎」に友達に予約取ってもらって行った事あるインド人)は言った、、

 

「デリーNo.1スシレストランはKhan Market にある!!」

 

と。。

 

f:id:wadatomatoma:20171201014422j:plain

Khan Market ( tripadvisor.in より)

 カーン・マーケット。。

 

確かにそこは、半世紀以上の歴史を持ち(1951年~)、

インドで最も地価が高い場所としてランキングされているところ。。(Wikipedia参照)

 

もちろん、超有名な「good earth 」とか「ANOKHI」とか、その他いろいろオシャレな感じのお店が密集している。

 

…しかしながら、その実態は、典型的なデリー老舗マーケット(=砂)であって、

イメージとして生魚とは結び付けるのは難しい。

 

デリーもオシャレで清潔な日本食レストランが徐々にではあるが増えてきており、

日本人の板前さんなどもいらっしゃる昨今である。

 

 M氏は機嫌よくいろいろ写真などを見せてくれたが、

居合わせた日本人たちは皆、謎の微笑をたたえ、その日の会食は和やかに幕を下した。

 

 

 2017年11月29日

 

 我々はレストラン「Town Hall (Khan Market 店)」にいた。

 

なぜなら、(先述のM氏とはまた別のインド人の)Mさんが席を予約してくれていたからだ。。

 

 

 Mさんは大の親日家であり、お寿司が大好物なので、

 

「そういう事なら、さっそく予約しなければ!!!!!!」

 

と思ってくれたのだ。

 

夕方から20時頃まではひどい渋滞が発生する為、Mさんと私が住むグルガオンという街からデリー市内のKhan Marketへの所要時間は車で約2時間である。

 

 

詳細は割愛するが、風邪からの鼻づまりによる突如の呼吸困難に幾度となく陥りながら、

そして、それでも盛大に鼻をかむことは許されない状況ながら、

 

果たして、2時間と7分で我々はついにKhan Marketに到着した。

(ほんと、死ぬかと思った。。😑)

 

 

さて、Town Hall の店内は、いい感じに薄暗くて流行りの曲が音量大き目でかかっている、

 

 オシャレなBarであった。

 

ここで、本当にお寿司を食べれるのか、と思いつつメニューを開くと、目に飛び込んできたのが、

 

 

「KAIZEN MAKI 」

 

 …めっちゃ気になる‼︎ (曲がりなりにも製造業だし。)

 

早速、お寿司の盛り合わせと共に注文する。

 

店員さん 「お寿司の盛り合わせは4人用で量が多いから。(なのでこれだけで充分よ。)注 その日のメンバーは5名

 

店員さん 「あ、あと盛り合わせ作るのに30分かかるから、その間、枝豆食べて待っといて。注 盛り合わせに枝豆は含まれていない。

 

 

知らない間に、盛り合わせと枝豆の注文となった。

 

 

乾杯し、塩の効いた枝豆を食べながらまっていると、

遠く(厨房)の方から4~5名のスタッフが。。

 

f:id:wadatomatoma:20171201011459j:plain

Town Hall 'Augusto'  Serves four persons  確か8500ルピーぐらい (注:Zomato に載ってる値段から値上げされてマス)

 ジャジャーン✨✨✨

 

なんと、お寿司は船に乗って現れた!😲

 

 

いやー、これは、これだけでも盛り上がるわ~!!✨✨

 

 

…と思いきや、その頃には店内BGMが大きすぎて、

会話をするのが困難になっていた。。

 

肝心の味のほうは、

 

 

「おいしい!!!」

M氏、誠に申し訳ございませんでした。。

 

 

 マグロとか、サーモンとか、脂が乗ってる感じで!!

 

日本のお寿司の忠実な再現じゃないが、

なんだか、

 

「自分の好きなものだけ集めてみた😀」

 

みたいな感じで、

妙にインドらしさを感じたのでした‼︎

 

Town Hall はグルガオンにも出来たので、今度行ってみよう✨

 

最後に、

 

このお寿司盛り合わせだけで、5人、お腹いっぱいで満足しました。。

店員さん、どうもありがとうございました 。。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

本の出版パーティー

2017 年11月21日


「22 years A Kashmir Story (By Bill K Koul )」という本の出版記念イベントに(突然)招待される。


特段、カシミール問題について詳しい訳でも、文学や出版関係者という訳でもない、ので不思議に思ったが、


招待状の差出人は、別のイベントで会った、

「各国の大使に靴についてインタビューしたい!!」

と言っていたインド人の女の子であった。



その時もちょっと立ち話をしただけだったが、
ちょうど先日行われた、Japan Festival 2017 の案内を送ってあげたから、お返しに招待をしてくれたみたい。



場所は The Imperial New Delhi !!! (ロゴがNew Delhiだけ斜体なので真似てみた。)

f:id:wadatomatoma:20171129171755j:plain
中はこんな感じ。

f:id:wadatomatoma:20171129171902j:plain
当時、ブログやるとは思ってなかったから適当



まー、先日のトラウマ

(注:知人の何かの授賞式(おい。。)にゴリ押しで呼んでもらったが、周りが華やかすぎて浮いていた事件)

を容易に思い起こさせるのに余りあるシチュエーションだ、、

けど、招待してくれた女の子にも再会したいし、参加する事に。。



イベントの時間より早く着いたので、コーヒーを飲みながら時間をつぶす、、が、やっぱり落ち着かなかった(笑)

f:id:wadatomatoma:20171129173242j:plain
お茶請けにクッキーがたくさんついてて嬉しかった



この時期、インドのイベントは屋外で行われる事も多い。

大気汚染、という問題以前に、夜は結構寒いので、
イベントに招待されたら、確認すべきはドレスコードではなく、まずは、室内なのかそうでないのか、という事であろう。。


屋外であれば、厚着とショール必須。


f:id:wadatomatoma:20171129173405j:plain
当時、ブログやるとは思ってなかったから以下略


待ってる間に何回も帰りかけたけど、行ってみると楽しかった!


文学関係で招待されている方々などは、本当に上品というか人格が成熟した感じで、
この時、一緒の空間にいられるのが嬉しかった!


どこかの本で、「招待される所の格が自分の格」みたいな事を読んだことがあるけど、
自分は「日本人」っていうブランドだけでかなり底上げしてもらってるよなー。。


前回のブログのS氏とY氏も、今回の文学関係者達も、招待してくれた女の子も、


やっぱり、自分の好きな事がはっきりあって、


それで自分を磨いているんだ、と痛感した一日でした。

(痛感しただけ!?)